石鹸洗濯に切り替える前に洗濯槽の掃除を。 |
 |
エコな生活をしながら、節約もしちゃおう!
人にも環境にもやさしい生活を目指します! |
|

|
石鹸洗濯に切り替える前に
|
全自動洗濯機の場合
合成洗剤は意外と溶けにくいもので、洗濯槽の外側にたまって、カビが生えたりします。石鹸洗濯に切り替えると、そのカビが取れて洗濯物を汚してしまうことがあります。切り替える前に洗濯槽の掃除をしておきましょう。
洗濯槽の掃除方法
@40℃以上のお湯を最高水位まで入れる。
(入浴直後のお湯が最適ですが、機種によっては熱いお湯が使えないこともありますので、 説明書等ご確認ください)
A酸素系漂白剤を500g〜700g位(多めの方が良いと思います)入れる。 ⇒ 酸素系漂白剤あります
B3〜4分間撹拌する。
Cそのまま3〜4時間(一晩置いても良い)放置します。
Dその後、1〜2コース運転してください。
初めて掃除する方は、きっとものすごいカビにびっくりすることでしょう。ショックを受けないよう、心の準備を。。
一度では取りきれない場合がありますので、心配な方は繰り返し行ってください。一度、徹底的に取り去ってしまえば、アルカリ剤を併用した石鹸洗濯に切り替えた場合、特に徹底的な掃除が必要なほど汚れることはなくなります。
洗濯槽にカビを繁殖させないために
1.使い終わったら、フタは開けておく。
2.これから洗濯するものを、洗濯機の中に入れておかない。
(じめじめしてカビが繁殖します)
3.脱水が終わったら、すぐに干す。
4.石鹸は、適量を守る。(石鹸カスは、カビの栄養です)
|
|
|
当サイト内の内容・画像の無断転載・転用については固くお断りします。
Copyright(C) 快適♪石けん生活ナビ All right reserved |