掃除用石鹸「とろとろ石鹸」の作り方 |
 |
エコな生活をしながら、節約もしちゃおう!
人にも環境にもやさしい生活を目指します! |
|

|
とろとろ石鹸の作り方
|
|
とろとろ石鹸は、掃除のほか食器洗いも使えます!
- プラスチックのタッパー容器などに粉石鹸をカップ1杯ほど入れます。
- お湯(熱めのほうがよく溶けます)を500ml〜様子を見ながら加えます。はじめは、ほんの少量(湿らせる程度)たらして、ねるようにするとうまくいくようです。ゆるくても硬くても使えますので、お湯の量はお好みで調整してください。
- しばらく置いて、冷めてゼリー状になれば完成。
この状態で、1〜2ヶ月もちます。粉石鹸は、無添加のものより炭酸塩入りのものの方が汚れ落ちが良いです。洗濯用の粉石鹸が最適だと思います。(もちろん、合成洗剤はダメですよ)
ちなみに私は、ペットボトルに作っています。お湯は使わず、水でバシャバシャ振って溶かします。使いたいときにとろ〜っと出せば良いので簡単!
あわあわ石鹸
コップ1杯の水に、スプーン1杯程度の粉石鹸を入れて、泡だて器で硬めに泡立てます。垂れないから便利。
詳しくは、こちらのサイトをご覧ください。
⇒赤星たみこさんが、石鹸ひとつで家中をピカピカにした!
|
|
|
当サイト内の内容・画像の無断転載・転用については固くお断りします。
Copyright(C) 快適♪石けん生活ナビ All right reserved |